武本広 中国闘病日誌
ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。

3月3日 上石神井から北京に行っチャイナ!!
3月4日〜5日 コミュニケーション・ブレイク・ダウン
3月6日 本格的に始動!そして別れ...。
3月7日〜8日 決戦の土曜日!!
3月9〜10日 始まった、発熱。
3月13〜14日 寝ても苦痛、起きても苦痛
3月15〜16日 やっと、光がみえた気がした!
3月17日 ブロークン・ウイングス
3月18〜19日 ついに、キタ〜〜っ!!
3月20日 王先生、2回目の登場!!
3月21日 やっぱり、コイツとは解りあえね〜!!
3月22日 ビユーティフル・サンデー
3月23日 何気に、バタバタした1日。
3月24日 ミエナイくさり...。
3月25日 シャックリ地獄!!
3月26日 体調と天候と妻の帰還
3月27日 まだ、不安も残るが、再開の喜びに歓喜!!
3月28日 お〜〜〜っ!!ナイスだね!!!
3月29日 穏やかな日曜日にサプライズ!
3月30日 明日、決戦の日!
3月31日 2回目の塞栓術!
4月1日 エイプリルフール!
4月2日 気分良好!
4月3日 今日はお休みします。
4月4日 断髪式。
4月5〜6日 1日お休み、そして妄想。
4月7日 朗報、再び!

@始まった、発熱。

3月9日(月曜日)晴れ

表は今日も見渡しも良く河川も淀み無く流れてる

まだ、足の付け根に痛みは少し残りベッドから床に足を付けると、顔がゆがむ。

睡眠薬の服用の影響か少しボンヤリ感が起きて15分程続く、

リビングのソファーで一息ついてボンヤリした頭で、

しかし、中川元大臣よりは、ましなはずだが色々と考えてみた。

 

「普通の幸せって何だろう?ささやかな幸せって何だろう?」と、自問自答してみた。

よく言う話だが、普通が一番難しいと、なるほど確かにそうだと納得、

五体満足、人並みの収入、家族の誰もが健康、などこのご時世、難しいだろう。

ささやかな幸せ...か、これは誰もが、ごく個人的な話になると思うのだが、

僕には今現在は妻と、近所を散歩しながら桜が綺麗だな〜と、思えたり、

二人で吉祥寺で美味しそうな物を買い井の頭公園なんかでのんびりして美味しいねなんて言い合えたり、

こんな時を、ささやかな幸せだとおもったりする。

けど、今の自分にはそれすら実行する体力がない...歯がゆくて、悔しい、そして、切ないな...。

でも、それを普通に実現するためにココにいる訳だ。

 

暫くすると、妻も起きてきて朝食を取りに行く時間になり器を持ってご飯を取りに出た。

34時間ぶりに、やっとまともに食べられた!

お粥を小さな椀に半分位だが軽く塩をふっただけの粥が胃に沁みる程に美味かった。

妻が、食べられた自分を見てとても喜んでる。

ホッと、した様に自分も食べ始めた、美味しそうに元気に食べてる妻の姿を見る事が

こんなに嬉しいとは思わなかった。

自分が特にこんな状態だからだろうけど、妻には元気で笑顔でいて欲しいですね。

 

ご飯もたべて、少しまどろんでいると後頭部がカーッと、してみるみる内に熱くなり、

膝間接なども痛みが出てき始めました。

あ〜っ、ついにこの時が来たか〜、今日辺りから出るだろうって思ってたけどね。

術後の発熱が続く日々の、いよいよスタートです。

 

因みに、この日辺りから発熱によって2日位PCに触れ無い日が有ったりするので時間軸が、

微妙に変だったり記憶が曖昧だったりするので勘弁して欲しいと思う。

書くことが少し変かも知れないが、気になさらずにいて下さい帳尻はあわせますので。

 

そんな訳で、体温も38度五分位なので、自分もシャットダウンします。

アディオス!

 

 

3月10日(火曜日)晴れ

今日で中国に着いて、まる1週間が経ちました。

時が経つのは早いですね(頭の中には、「思えば遠くへ来たもんだ」が流れている)

朝から、熱が上がりそうな予感がバリバリにする!耳の下が少し痛かったり、

各所間接が痛かったり後頭部がすでに、うっすら熱かったりと、発熱する気満々な要素満載です。

 

実は、昨夜に妻が倒れました、

倒れたって言うと少し大げさなのですが中国に来て、これで2回目です。

どうも妻は軽い変筒頭痛持ちらしく、日本にいる時もよく、「頭痛〜い」って聞きました。

基本は肩こりから来る、視神経の疲れが原因の頭痛が殆どだったと思うが、

今回は明らかに疲労だと思う。

僕も熱でうなってる中、真横で辛そうにしてベッドに横たわってる妻に

何も出来ない我が身がもどかしかった。

 

 

さて、この辺から本格的に記憶が錯乱して来てるかと、思う。

何せ殆ど毎日同じことの繰り返しで、熱が出たらひたすら寝るだけでPCには触れる気も起きない。

同じ様なルーティンの繰り返しで4〜5日分の回想をするのは、中々にして骨な作業ですよ!実際。

 

確か、この日あたりに妻と趙さんとで少し遠くのショップまで買い物に行って来て貰った所だと思う。

特別、回診で伝えられる新たな進展は無いし、熱がでたって薬飲んで寝るだけだから、

だいぶ時間が掛かるから心配だって言ってたけど、居てもそんなにやる事ないから、

むしろ必要な物を買いに行くのだから構わず行ってくれって!って伝えた。

 

デジカメも持たせて、「折角なんだから少しは羽伸ばしておいでって」って送り出した。

12時半位に二人は出て行き、僕はにわかに熱が上がり始めてきた。

2時過ぎ、点滴開始!3時頃塗り薬開始!解熱剤を飲んで後は大人しくベッドで寝るだけ。

 

5時位に二人が帰ってきた。

僕はまだ、熱が高くベッドから起き上がれずにいたが、相当買い込んで来たみたいだ!

今回わざわざ遠出までして貰った1番の理由が服を入れるBOXと

ハンガーツリーみたいな物を探して来て貰う為と言っても過言では無い。

 

しかし、 BOXは残念ながら見つからなかったそうっです...

ハンガーツリーの方は何とか見つかった様だが、いかにも粗悪なタイプの中国品って代物で、

組み立て式なのだが、組みあがった瞬間にゆがんでるし、安定感がまるで無い。

仕方が無いので、壁に押し付けて壁側に重い服を掛ける様にして

斜めになっても壁に寄りかかる風に配置した。

 

デジカメを後で見せてもらったが天安門広場と紫禁城を少し見て来たって喜んでた。

少しは羽を休められた様で、僕も嬉しい、こっちに来てからずっと休み無しに動いてるし、

言葉も通じない中で奮闘してるし看病はずうっとだし、洗濯もほぼ毎日してるし疲れない訳が無い!!

だからこそ、ほんの少しだけでも観光気分が味わえたら何よりだと心から思う。

 

この後は、夕飯を食べて寝るだけなので、今日はこの辺で終わりにしょう。

お休みなさい。

  闘病日誌 TOP  

ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。