武本広 中国闘病日誌
ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。

3月3日 上石神井から北京に行っチャイナ!!
3月4日〜5日 コミュニケーション・ブレイク・ダウン
3月6日 本格的に始動!そして別れ...。
3月7日〜8日 決戦の土曜日!!
3月9〜10日 始まった、発熱。
3月13〜14日 寝ても苦痛、起きても苦痛
3月15〜16日 やっと、光がみえた気がした!
3月17日 ブロークン・ウイングス
3月18〜19日 ついに、キタ〜〜っ!!
3月20日 王先生、2回目の登場!!
3月21日 やっぱり、コイツとは解りあえね〜!!
3月22日 ビユーティフル・サンデー
3月23日 何気に、バタバタした1日。
3月24日 ミエナイくさり...。
3月25日 シャックリ地獄!!
3月26日 体調と天候と妻の帰還
3月27日 まだ、不安も残るが、再開の喜びに歓喜!!
3月28日 お〜〜〜っ!!ナイスだね!!!
3月29日 穏やかな日曜日にサプライズ!
3月30日 明日、決戦の日!
3月31日 2回目の塞栓術!
4月1日 エイプリルフール!
4月2日 気分良好!
4月3日 今日はお休みします。
4月4日 断髪式。
4月5〜6日 1日お休み、そして妄想。
4月7日 朗報、再び!

@シャックリ地獄!!

3月25日(水曜日)晴れ(強風)

寝小便は、せずに済んだ様だ。

睡眠薬のお陰で、1回しか起きずにすんだ、朝の光と寒さで目が覚めた。

寒さ?窓はしまってるはずなのに...?

去年出来たばかりの最新鋭の施設の病院なのに隙間風が吹いている...。

昭和か!?杉様か!?

寒い...色々な意味で...。

 

起き抜け〜食後までとても快適で、シャックリも余り出ず、

刺戟しない様にゆっくりとベッドに移動して、結構優雅に過ごせました。

 

9時頃に李さんが来ても、まだシャックリは出ずその勢いを利用して

廊下の散歩をこなして休んでもまだ大丈夫でした。

もしかして、このまま止まったりする?

何て淡い期待は午前の錠剤を飲み始めたらシャックリが目を覚ましました...。

残念って言うか、ショックでした。

けど、シャックリの間際は、延びてる気がするし、薬やら、針灸やら、

注射やらの効果がジリジリ効き始めてるのかな?

と、勝手に解釈していました。

 

それでも、午前中はまだ体調は良い方だったので、デジカメのデータをPCに移して

その中の最も中国らしい背景と妻が写ってる1枚を選び、デスクトップに設定しました。

う〜ん、ウインドウズに慣れてき始めてるな〜自分(スライドショーのやり方まで分かっちまった!)

 

この辺から点滴開始となる本数はどうやら昨日と同じらしいです...

何だかな〜増える時だけ直ぐ増えるクセに減る時は2日たっても、3日たっても変わりゃ〜しねい!!

政治と同じだな、やることもなすことも、先生と呼ばれる連中は。

 

そんなこんなで、もうお昼、早いな〜ホント。

 

お昼は、ご飯半分と何の肉か分からないが辛味餡かけを頼んでみた。

届いてみると、鶏の様だった、「鶏肉と人参とナッツの甘辛餡かけ」が、

日本での正しいメニューと言えるだろう。

これが、激ウマっ!美味さ、辛さがキチンと両立していました。

思わず、ご飯も合わせて本当に久々に完食致しました。

辛さは、食欲をやはり上げる物ですね。

 

 

さて、ココまでだと本当に何事も無い穏やかな1日な訳なのですが、

タイトルが示すのはコノ後からなのです(泣)

 

2時頃体温を測り終えたあと、突然に来ました...。

ここからが酷くて、シャックリの小刻みな連続が続いて、

途中から呼吸困難になりそうな症状で、キチンと始まった瞬間に呼吸を無理やりする様にして

ギリギリ止まるみたいな状態でした。

これが、2〜30分に一回位、普通のシャックリと混ざって出るのでうっかり寝たら、

本気で死にそうでした。

これが、2時位〜5時半位まで続いてたので、本気で怖かったです。

 

今、時刻は6時35分シャックリが止まって1時間位です、

まだまだ何時出るかと思うと気が気では有りません...。

今夜も睡眠薬を飲んで寝る積もりだけど、止めた方が良いのかな〜?微妙な感じです。

まずは、様子を見つつって展開で行くつもりです。

 

明日は、妻が戻って来るのでキチンと寝ておきたいしね。

 

ここまでで、今日はお終いかな?

明日は、楽しみだ!お休みなさい。

  闘病日誌 TOP  

ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。