武本広 中国闘病日誌
ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。

3月3日 上石神井から北京に行っチャイナ!!
3月4日〜5日 コミュニケーション・ブレイク・ダウン
3月6日 本格的に始動!そして別れ...。
3月7日〜8日 決戦の土曜日!!
3月9〜10日 始まった、発熱。
3月13〜14日 寝ても苦痛、起きても苦痛
3月15〜16日 やっと、光がみえた気がした!
3月17日 ブロークン・ウイングス
3月18〜19日 ついに、キタ〜〜っ!!
3月20日 王先生、2回目の登場!!
3月21日 やっぱり、コイツとは解りあえね〜!!
3月22日 ビユーティフル・サンデー
3月23日 何気に、バタバタした1日。
3月24日 ミエナイくさり...。
3月25日 シャックリ地獄!!
3月26日 体調と天候と妻の帰還
3月27日 まだ、不安も残るが、再開の喜びに歓喜!!
3月28日 お〜〜〜っ!!ナイスだね!!!
3月29日 穏やかな日曜日にサプライズ!
3月30日 明日、決戦の日!
3月31日 2回目の塞栓術!
4月1日 エイプリルフール!
4月2日 気分良好!
4月3日 今日はお休みします。
4月4日 断髪式。
4月5〜6日 1日お休み、そして妄想。
4月7日 朗報、再び!

@コミュニケーション・ブレイク・ダウン

3月4日(水曜日)曇り

中国初めての夜明けは、霧に包まれて窓からの景色は見とおしが悪い、少しアンニュイな気分になる。

昨夜の内に癌、肝臓のスペシャリストが集まり今後の方針の相談を始めていたらしい。

祭り気分の晩餐の裏でキチンと自分の為に動いていてくれた事に驚く、何せ着いた当日だもの!

 

さて、朝食も社長達とミーティングも込みで一緒にお呼ばれだったが、

また朝からプチVIPな円卓の食事会でした。

そこで、分かったことはこの後ドクター達と今後どの様に治療していくかの説明と

今日のスケジュールを知らされるって事でした。

しかし、昨夜といい中国の食事は美味しいな〜!粥はほとんど味付けは無いけど、

その代わりに粥の付け合せがしっかり味が付いてるのでバランスが採れてます(ザーサイなど)

そうそう、お国の違いだな〜って思ったのは、大きなラーメンの器の様な入れ物に

湯気が出てる真っ白な液体が入ってて何だろう?って

思ったら、牛乳だった!中国では冷たい牛乳を飲む習慣は無いらしくて

コレをスープ代わりに取り分けて飲んでました。

 

さあ、いよいよドクター達との治療方針としての1回目の顔合わせ&説明となる。

今日は、先ずは午後からCTを撮るって事を伝えて貰った。

今後の方針としては、東京でもやったけど塞栓療法をメインとして

漢方の抗癌剤を投入にていくって話になった。

抗癌剤って言っても漢方なので副作用も少なくて済むらしいので嬉しい、

土曜日に塞栓の手術を行うらしくて、それまでに色々なテストを行うという話も有った。

やはり、漢方が体に優しいっていっても相性が有るらしく、

そのテストを手術日までに行い使える薬をチョイスしていくそうだ。

特に安心しろって強く言われたのが塞栓術のスペシャリストの先生に依頼して有るから!!って、

軍人病院のこちのらの権威の先生らしく別の病院からわざわざ来て頂ける様に手配して頂いたみたいです...

どれだけ手厚く準備をして貰っているのだろう僕は...。

ここでも、通訳を介して「必ず、治して笑って日本に帰れる様になります!」としか言い様が無かった...

それしか、体を治して元気になる事だけが、僕に出来る唯一の事だ。

 

午後から看護士さん達が来て点滴を3〜4種類ほど試して反応を見る様な形で代わる代わる来るのだが、

通訳の黄さんや趙さん(ちょうさん)

が、居ないタイミングで来られると、まるっきり何を言ってるか理解できず

辛うじて英語が出来る人が居た時は僅かながら解るって状態で

北京語は本当に微量も解らん! 

ここに来て初めて不安をリアルに感じた...今までは妻の会社の社長も北京語が出来る人だし、

黄さんに趙さんか誰かは必ず近くに居てくれた

から、会話に不具合を感じなかったが英語を使える看護士も殆ど居ないので、

コミュニケーションが成立をしない恐怖、今自分が何をされようとしているか聞いても理解されない

痛い痒いも伝えられない...会話が成立しないってこんなにキツイって事を改めて突きつけられた感じで、

これから先やって行けるのか不安になる。

 

今日の予定はCTだけなので気分的には楽に過ごせる、

しかし治療の事前の準備も日本とは大分異なるもので

普通はCTの検査前は飲食はダメってのがルールな訳で当たり前の様に思っていたが、

こちらでは午後の検査で昼食は食べて良いって伝えられた!

ビックリでした。

 

そんなこんなで、CTも終わり後は部屋でおとなしくしてるだけだ。 

 

 

3月5日(木曜日)曇り

二日目の朝はうす曇りで、まだ気分良く晴れ渡った窓からの景色を見られずにいる。

今日は特に検査は無いが朝食後に主治医の先生が部屋に来て、

漢方の塗り薬を今日から毎日患部に塗るように指示が有った。

しかし、その時間は何と6時間塗りっぱなしだって!長っ!!

更には、5〜6種類の飲み薬見ただけで辟易してしまう量だったが嫌だとか言ってられない。

 

点滴に塗り薬に飲み薬にと、見事なまでに薬漬けだ。

後は何もする事が無いので基本ベッドに居っぱなしで、食事時間に起きるだけだ。

 

特筆する事は今日はもう無いので、明日にそなえて休もう。

  闘病日誌 TOP  

ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。