武本広 中国闘病日誌
ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。

3月3日 上石神井から北京に行っチャイナ!!
3月4日〜5日 コミュニケーション・ブレイク・ダウン
3月6日 本格的に始動!そして別れ...。
3月7日〜8日 決戦の土曜日!!
3月9〜10日 始まった、発熱。
3月13〜14日 寝ても苦痛、起きても苦痛
3月15〜16日 やっと、光がみえた気がした!
3月17日 ブロークン・ウイングス
3月18〜19日 ついに、キタ〜〜っ!!
3月20日 王先生、2回目の登場!!
3月21日 やっぱり、コイツとは解りあえね〜!!
3月22日 ビユーティフル・サンデー
3月23日 何気に、バタバタした1日。
3月24日 ミエナイくさり...。
3月25日 シャックリ地獄!!
3月26日 体調と天候と妻の帰還
3月27日 まだ、不安も残るが、再開の喜びに歓喜!!
3月28日 お〜〜〜っ!!ナイスだね!!!
3月29日 穏やかな日曜日にサプライズ!
3月30日 明日、決戦の日!
3月31日 2回目の塞栓術!
4月1日 エイプリルフール!
4月2日 気分良好!
4月3日 今日はお休みします。
4月4日 断髪式。
4月5〜6日 1日お休み、そして妄想。
4月7日 朗報、再び!

@ついに、キタ〜〜っ!!

3月18日(水曜日)晴れ

朝、体の痛みは昨日と比べると、天と地ほどに良くなってる。

これなら、少しは食事も摂れそうだ。

 

AM7:00例の手伝いの子が来た、相変わらず英語すら覚える気は無いらしい...ハァ。

只でなくても、言っちゃー悪いが、三浦靖子系の顔立ちで、おまけに無愛想、

しかも仕事も出来ない半人前...。

こっちが、金貰いたい位ですよ!

 

どうにか、粥を注文して取りに行かせた(これはどうにかなった)

お粥を、小皿に半分位とヨーグルト1個と梨を半分位は食べた!体調が良くなってるゾ!!

 

食事が終わり、僕は体を休める為にベッドに軽く体を起こし休んでいたのだが...。

リュウさんが洗い物をしてる時に何か違和感を感じ、食器をしまってる時にも何か違和感を感じた。

この点に関しては今日の終わり際にでも書きますね。

 

点滴も始まりつつ、趙さんが訳してたルームサービスを見ると水餃子が有ったので、

これは食べたい!と、久々に思わせる物を見付けました。

李さんに「水餃子が食べたい」って伝えて電話して貰ったら、

お昼のサービスの時間は終わったみたいな事を言われたみたいで

温厚な李さんが、強烈に電話口で言い合いを始め、ついには持って来ますって言わせた!!

凄いな、流石は中国、交渉しだいでどうにでもなる。

李さん曰く、「病院もサービス業なんだから当たり前よ、持って来れない方がむしろおかしい」と、

激怒してました。

元、ツアーガイドで日系企業の通訳もした事が有るってのも、頷ける押しの強さだ!!

 

御陰様でセロリの水餃子と白菜の水餃子を5ヶづつゲットして、

昼食、夕飯に半分づつに分けて食べました。とても、

美味しかったです。

 

朝に頼んだお粥で、3食共食べたのでリーズナブルでした。

夕飯も、お粥の残りと、水餃子の残りとドラゴンフルーツの残りを食べて

冷蔵庫の中もスッキリしました。

 

さて、後で書くって言ったのはリュウさんが食器を拭いてしまって無かったり、

食器がまだ油などが取れてなかったり、寝てばかり居たので気が付かなかったが、

机、テーブル、洗面台など各所テーブル類がとにかく汚れてる!!

 

中国人なんて、こんな物だって割り切れば良いのかも知れないが、

食器やテーブルは健康にも直結するので、こんな所で体調を崩しても居られない。

 

明日は、李さんを通して注意しなくてはならない。

 

そんな、事を考えてた夕飯後に、妻から自宅から電話が有りやっと母とも話しが出来た。

心配してただろう、やや涙声だった...

「無理せず、ゆっくりで良いから頑張って治して帰って来てね」って言われた。

言葉も無い。

必ず、治して帰ります。

 

妻に代わり、電話も携帯に登録し直してこれで、連絡手段は確保できてホッとした。

少しの世間話と、必要な連絡事項を終え最短で26日にパスポートは取れるらしく、

そこからビザに航空券の確保などを、考えると27〜28日位になりそうだと思った。

 

李さんが、兎に角頼もしいので妻が戻る日まで頑張れそうな気がする!!

あとは、リュウさんがどうにかなればな〜...。

 

全て完璧なんて有り得ないので、どうにか合わせて貰うしかないな。

そうそう、夕飯前に、便が自力で出せたので、2回目の浣腸は避けられました。

 

妻と母の声を聞いて気持ち新たに、この異国の地で耐えて行こうって誓いました。

本日はここまで、にします。

お休みなさい。

 

 

3月19日(木曜日)晴れ

貼り薬が効いているのか、すこぶる体調は良い。

今日は李さんを通して、リュウさんに改めて細かい事の説明が必要だと思ってたので

メモに書き留めていた。

 

前日に軽く言ったが、意思の疎通は出来てないと、

思ったのだが何かを察したのか昨日より出来ていた。

出来ている、言うよりは、やろうとしている事は分かる、

こうなるともう少しは様子をみようと思うのが人情で、

注意は次回目に余る事が出できたらにしてあげようと我慢した。

 

その後も、寝てる間に聞こえて来たりしたのは、

日本語の簡単な挨拶とかを李さんに教わっている声だったりと、努力はしてるのがみえた。

頑張ってくれよ!

 

さて、この日はお金に関する事柄が多く入院費の催促に、手伝いの日にちの更新に、

売店での買い物(元による支払いは今回が初めてでした)など、

妻に預かったお金の4分の1が飛んで行きました...お金足りるのかな〜、

李さんは妻が戻って来たら纏めて貰うから、自分の支払いは気にしないでって、

言ってくれたのが大分助かってます。

 

晩御飯時に話が飛びますが、独りの夕飯にも慣れてきましたが、やはり味気無い物です。

日本だとテレビを付けてれば全然OKなのですが、テレビがそもそも言葉が分からないから

意味無く付けて雑音と共に夕飯と、するならテレビを消して静かに食べた方がましです。

 

中国に来てから夕飯時は、大体二人きりなのですが、

僕の体調が悪くてご飯が食べられない時も、何回か有ったので

隣の部屋で寝てるとは言え、ココでも寂しい思いをさせてたのだな〜と、気付いた。

そう言えば、何日か独りの夕飯が続いた日、ようやく食べられる状態になって一緒に食べていると

「あなたと一緒に食べられて嬉しい」

と言ってた事を、思い出す。

妻よスマン!!

 

夕飯後、少し肝臓近辺の痛みが出始める...う〜ん貼り薬の効果が切れ始めてるタイミングっぽいな。

明日、新しいのを貼って貰おう!

 

そして、夜中に妻と連絡が付き、28日に出発出来そうだと、確定では無いが濃厚な流れみたいです。

やはり、待ち遠しいです。

 

さあ、痛みが酷くなる前に寝てしまおう、お休みなさい。

  闘病日誌 TOP  

ROCK BAR MOMENT オフィシャルサイトはこちら。